3.3 存在を表す"有yǒu" を用いた肯定文と否定文
★3.3 存在を表す”有yǒu”を用いた肯定文と否定文★
你好!こんにちはTakaです。今回は中国語の存在を表す”有yǒu”の
肯定文と否定文について紹介したいと思います。
以前は、所有の意味の“有yǒu”を紹介しましたが、他には、人や物が
「存在」している意味も表すことができます。
まずは、肯定文の文型から紹介します。
「~には~がいます。」「~には~があります」
…肯定文
主語(場所)+ 有yǒu + 存在する人・物
例:
上海有很多便利店。[Shànghǎi yǒu hěnduō biànlì diàn]
上海にはたくさんのコンビニがあります。
这儿有吸烟区。[Zhè'er yǒu xīyān qū]
ここには喫煙所があります。
次に、否定文の文型です。
「~には~がいません。」「~には~がありません。」
…否定文
主語(場所)+ 没有méiyǒu + 存在する人・物
例:
这儿没有吸烟区。[Zhè'er méiyǒu xīyān qū]
ここには喫煙所はありません。
房间里没有人。 [Fángjiān lǐ méiyǒu rén]
部屋には人がいません。
つぎは、存在を表す”有yǒu”を用いた疑問文を紹介します。
➡3.4 存在を表す”有yǒu”を用いた疑問文
コメント
コメントを投稿