【中国語・文法】3.4 存在を表す"有yǒu" を用いた疑問文
★3.4 存在を表す”有yǒu”を用いた疑問文★
最終更新日2019年11月21日
どうもTakaです、今回は中国語の存在を表す”有yǒu”を用いた疑問文について紹介したいと思います。
疑問文にするときは、文末に語気助詞” 吗ma”をつけたり、
”有yǒu”の肯定形・否定形を重ねて疑問文をつくります。
「~には~がいますか。」「~には~がありますか。」
主語(場所) + 有yǒu+存在する人・物+吗ma?
主語(場所) + 有yǒu・没有méiyǒu+存在する人・物+?
主語(場所) + 有yǒu・没有méiyǒu+存在する人・物+?
桌子上有智能手机吗?[Zhuōzi shàng yǒu zhìnéng shǒujī ma?]
机の上にスマホはありますか?
※智能手机[Zhìnéng shǒujī]…スマホ
有。桌子上有智能手机。
[Yǒu. Zhuōzi shàng yǒu zhìnéng shǒujī.]
はい。机の上にスマホがあります。
没有。桌子上没有智能手机。
[Méiyǒu. Zhuōzi shàng méiyǒu zhìnéng shǒujī.]
いいえ。机の上にスマホはありません。
咖啡馆有没有学生?
[Kāfēi guǎn yǒu méiyǒu xuéshēng?]
カフェには学生がいますか?
※咖啡馆…カフェ
有。咖啡馆有很多学生。
[Yǒu. Kāfēi guǎn yǒu hěnduō xuéshēng.]
はい、カフェにはたくさんの学生がいます。
没有。咖啡馆没有学生。
[Méiyǒu. Kāfēi guǎn méiyǒu xuéshēng.]
いいえ、カフェには学生はいません。
次は"有yǒu"を用いた疑問詞疑問文について紹介します。
→3.5 "有yǒu"を用いた疑問詞疑問文
→3.5 "有yǒu"を用いた疑問詞疑問文
コメント
コメントを投稿